カルナック神殿

1、ハトシェプストとトトメス三世の治世を「簡素な様式」
2、アメンホテプ二世とトトメス四世の治世を「円熟の様式」
3、アメンホテプ三世の治世を「洗練の様式」

王は神の化身として唯一の存在であり、国の重要なまつりごとの役割を果たした。また、王の死後、ホルスやオシリスの父と同一視された。

現在のカルナック神殿とルクソール神殿とを結ぶ南から北への道路は第18王朝に造られたとされるが、このような道路の位置はルクソール神殿前の道筋と一致すべきであり、今日、それに沿ったスフィンクスと共に第30王朝のネクタネボ1世の治世であることも分かってきた。

神殿の全長は、塔門から後部壁まで約230m、アメンホテプ三世の建立した神殿には、ラムセス二世のヒッタイトとの戦い(カデッシュ)の史実浮彫りと碑文を記した塔門が神殿前面に立っている。かつて、塔門には4本の巨大なヒマラヤ杉の旗竿に支えられた戦勝旗がはためいていた。(塔門とは、他の外壁より更に一段高く作られた入口の門構え)更に、23mの高さを誇る2つの赤い花崗岩オベリスクが立っていた。だが、現在その1つ、左側が残るのみとなっている。他の1本は先のホームページで掲載した如く、19世紀パリのコンコルド広場に移されている。
年一度、氾濫を起こす第2または第3番目の月間を通じ、長い宗教の祭りが、ルクソールで開催された。張出し屋根のローマ様式建築のモダンな戸口は、第2円柱ホールへ通じる通路で、儀式用の奉納設備として設けたものであり、このホールの壁は、アメンホテプ三世の容姿を奉納する場面が彫られ、神の妻と呼ばれる尼僧を伴い、南東の戸口からナイル川の用水路が導かれていた。

アメン神崇拝の中心地テーベのカルナック神殿は、今から410年前、完全に忘れ去られていたが、西暦1589年、イタリアのヴェネチアの男が訪れ、旅行記を書いている。 だが、1929年イタリアの古文書館で発見されるまで誰も知らなかった。その後一世紀を経て上エジプトを訪れるヨーロッパ人も出てきたが、中でもナポレオンのエジプト遠征に随行した技術者達によってヨーロッパの人々の前に明らかにされた。19世紀に入ると、カルナック遺跡は荒れ放題、盗人が自由に出入りし、彫像であれ浅浮彫りであれ、欲しいものを好きなだけもって行けた。
1828年、かの有名なF.シャンポリオンもカルナックを訪れ、3500年の沈黙を守り続けていた廃虚に、自ずから語らせるとに成功している。

<メモ> 10月18日(土)、旅行も5日目に入った。ヒルトンホテルの清々しい朝を迎え、中庭に面したテラスの先にナイルの流れが映る。見た事もない冠を着けた小鳥が何かを啄ばんでいた。
圧倒されるような大列柱廊の円柱を背に立つお邪魔虫?これが私です。ガイドの説明によれば134本もあるとのこと。映画「ナイル殺人事件」のロケもここで行われました。

  カルナック神殿の大列柱廊です。
巨大な円柱の群れ!そこに刻み込まれた
レリーフ、ヒエログリフ、カルトォーシュ、柱廊に漂う空気が、はるかなるファラオたちの栄光を今に伝えています。

ホメロスに「百門の都」と云わせたテーベは古代エジプト王国3000年の中でも最も華やかな新王国時代の首都であった。
平和外交を貫いたハトシェプスト女王、エジプトのナポレオンと呼ばれたトトメス三世、若くして謎の死を遂げたツタンカーメンもこの地に生きたのです。

現在のルクソールは、古代エジプトの主神アメンの「南の神聖な場所」として知られ、アメン神は、カルナックと西テーベの両方に強い影響力を持つ神であった。そのエリアは、古代テーベのあった現代の都市と、町に隣接するナイル東岸の神殿の両方を表す。

ルクソールの名は、「要塞化」を意味するアラビアの "
AL-UKSUR" に由来し、紀元3世紀、神殿周辺に建てられたローマの砦に言及している。

ルクソール神殿は、生き神である王の支持母体、即ち、王崇拝の聖堂であり、王政の神聖な教えは、隣国メソポタミアおよびローマからの分離独立にあった。
一方、時間を司る神、秩序ある真実、正義、宇宙の創造物によって定められるとも考えられていた。
統治している王は、同じく創造主太陽神の息子でもあり、この概念と誕生はルクソール神殿の壁面、ハトシェプスト葬祭殿ほか王の崇拝殿などエジプトの至る処に記録されている。

しばしば、大帝国時代と呼ばれた新王国時代(紀元前1552年〜1069年)は、次の様に分類されている。

エジプト古代史年表


<<もどる