<右上>
その翌朝、ヘンドンが起きてみると、まだ、国王はねむっている。ヘンドンは国王のみなりが大変みすぼらしいので、こざっぱりした服と靴とを買ってやろうと思った。そこで、ちょっと表へでて、てきとうな品物を買ってもどってくると、寝台には国王の姿が見えない。びっくりして下宿の給仕にたずねると、
『あなたがおでかけになると間もなく若い男がかけこんできて、いまあなたが橋のたもとに待っていて
あの子をよんでこいとおっしゃったからよびにきたのだ、といいます。それであなたのおへやに案内しますと、その男はあの子をつれて行きました。はじめはあの子もいやがっていましたが、あなたのことづけだというので、しかたなしに承知したようすでした』
ヘンドンは地だんだをふんで、くやしがり、『しまった。しkし、かならずおれはあの子をとりもどして見せるぞ』
<右下>
若い男と一しょに下宿をでた国王はまがりくねった道を長いことあるいて、郊外へでた。とうとう国王はかんしゃくを起こした。もう歩くのはいやだとすねると、その男はむこうの森をゆびさして、
『あおこでヘンドンがけがしてねているのです』びっくりして国王が森の中へ走ってゆくと、奥に一けんの小屋がある。国王はそこに立ちどまると、内から笑声がしてぬっと、ひとりの男がでてきた。それは身なりの変わったジョンである。
国王はようやくじぶんがジョンのわなにおちいったことを知った。もうこれではのがれる道はない、と、かくごをきめたので、へやのすみのわらの上によこたわった。すると、つかれがでてきて、いつしか国王はねむってしまった。
ふと、目がさめて見ると、すでに夜。ふいにくこうのすみで『わあッ!』とばかり叫び声が起こった。国王が飛びおきて見ると、一かたまりのこじきのむれがわになってすわり、まん中にまっかなたき火がいきよいよくもえている。