ここで、葬祭殿の浮彫り壁画、ハトシェプストのパントへの旅の描写に触れてみましょう。

壁画は遠征の出発、神秘的な地への到着、 ハトシェプストへのパント人リーダによる贈物を持つ船の積荷と帰国の旅のための準備などが描かれています。この物語は神の儀式に必要な神木と香を持帰るため、神アモンの直命に従って計画されたもので、政治的活動を通じ、通商拡張するための平和的遠征ではあったが、小規模の軍隊を含んでいた。それは数枚の帆を付けた長さ70フィートの5隻の船隊を組み、船員と30人の漕ぎ手を含む210人収容であったとある。また、ヌビア人の小舟ネェシによって先導された。

エルデールエルバハリ神殿(=ハトシェプスト女王葬祭殿)
ハトシェプストは、彼女の王位7年に自分の死後の神殿を造り始め、第16年あるいはおそらく第20年まで完成しなかった。神殿は石灰石で造られ、背後の岩場を削りとり建物の主構造としている。異なる段差から成る3つのテラスは、傾斜路によって連結され、断崖の岩場から聖所にむかって徐々に迫出している。これら垂直( 山、砂漠、及び、空 )と水平(神殿)のラインのバランスが周囲の環境と見事な調和を示し、比類なき美しさを誇っています。
元来、神殿は、女王の顔を持つスフィンクスの道によってナイル川上の古い谷神殿と連結され、通路には、その入口を守護する6つのスフィンクスが立ち並び、最初の中庭との傾斜路両側上でハトシェプスト自身、パントの地から持帰って木を植えたとのこと。

ハトシェプストの埋葬礼拝堂
女王の埋葬礼拝堂は、上部中庭の南側に位置しており、よく保存されたアーチ状部屋の後壁に設けられたドア(来世)へ導かれる様になっています。入口両側には、いけにえとなった動物たちの浮彫り、礼拝堂の壁には香を燃やす祭具、ハトシェプストへの供物と儀式を行う様子などが展示させている。上部中庭の後壁には、いくつかの壁龕(へきがん:像・飾り物などを置く壁面のくぼみ)があり、かつて、女王の大きな像や小さな様々な神像が置かれ、それらを前にしてハトシェプストとトトモス三世の浮彫りがあった。その壁の中央には、神聖な祭壇のへの入口、後壁には、元来、アモンとハトシェプストとが一緒に描かれていた。(後にアモン像はトトモス三世に置き換えられている)

ハトシェプストの死と埋葬
ハトシェプストは、王家の谷にある父トトモス一世の墓と一緒に埋葬されることを望み、それを生前決めていた。王家の谷の東側にある地下トンネルは、葬祭殿後ろの巨大な断崖に掘られ、長さ約 700 フィート、岩盤を避けて右へ300 フィート掘られている。父トトモス一世のミイラは、ハトシェプストと共に埋められるために元の墓から動かされていた。

西暦1881年、 葬祭殿で発見されたハトシェプストの名前を持つ石棺から、第 21 王朝のもう一人の王女に属するとが証明されている。また、王位22年6月10日ハトシェプストが永眠したことが言及されている。

古代エジプト人は、葬祭の儀式と「来世」信仰を非常に重要視していた。死後の世界が存在するというかれらの宗教哲学によれば、死者の魂は霊界に帰するばかりでなく、元の身体に戻りそこに留まるとされていた。死後の世界に入ったものは、「美しい西方の国」で生き続けると信じ、ナイルの東岸は現世を、西岸は来世の場所として厳格に区別されていた。ピラミッドやツタンカーメンのある王家の谷など、全てナイル西岸に存在するのもこの信仰に由来する。

<メモ> 10月17日、メノムの巨像を見た後、葬祭殿、王家の谷を見学、10月とは云え気温40度を超える葬祭殿のテラスには多くの観光客で埋め尽くされていた。ナイル東岸から西岸へは仮設の橋を渡って行く。その仮設の橋は夜間閉鎖される厳しい管理下にあった(ルクソールのヒルトンホテルに泊まる)
5年前の1997年11月17日の事件は記憶に新しい。日本人観光客10人を含む70人の人がテロリストの銃弾に倒れた悲劇がここ葬祭殿の第一第二テラスで起きました。

  屏風の如く立ちはだかる崖を背にハトシェプスト女王葬祭殿があります!


首都カイロ南700kmのナイル沿いに、古代都市テーベが繁栄したルクソールがあり、古代遺跡が数多く集中、エジプトの主要観光地として脚光を浴びています。
そのひとつ、ナイル西岸に建つ葬祭殿は、3500年の時を超え、古代王朝の遺跡「王家の谷」、東岸の「ルクソール神殿」、「カルナック神殿」などと共にエジプト観光スポットに欠かせない存在です。

話は一寸長くなりますが、歴史の1ページを開いてみましょう。

パントへの旅
パントの地への旅はハトシェプストの最も重要、且つ神秘的な偉業のひとつです。彼女の王位第7年に始まり、第8年まで続いたと考えられています。
ハトシェプスト葬祭殿の壁画に描かれているパント遠征を示す浮彫りが、伝説的な「神の地」として言及されています。

神々の国、汝に会い汝に関することを書き伝えるであろう。
そしてパントの砂漠は、汝を受け入れるであろう。

よその地へ、旅を始めたのはクフ王の息子の時代、第 4王朝以来、古代の伝統でもあった訳です。
第5王朝早期のサフラ治世にエジプト人とパントとの通商を始めたことが言及されており、ハトシェプストの死後、通商は、トトモス3世を含め第18王朝まで続いていました。パントとの通商遠征の記録として知られている最後の王は、第20王朝早期のラムセス3世までです。
史書とするハトシェプストの「パントへの旅」は、今日に至るも、場所の特定がいまだにされず、神秘のベールに包まれています。
「ナイル川を経て赤い海を南へ進む」とした言及は、ソマリアあるいはエチオピアのアフリカ沿岸との推測もありますが、それが偽りであると考える歴史家も多いそうです。
このような仮説は、 葬祭殿におけるパントの女王のアフリカ的特徴と彼女の脚の周辺の装飾に基づいています。
その地は、黒檀と香木によって高く覆われた砂浜海岸として描写され、パント港は、ソマリアのグロイン川またはエレファント川周辺に位置しているであろうとする説と、極端な推測では、アラビア半島またはシナイとも云われています。

エジプト古代史年表


<<もどる