放置すれば、やがて崩壊する運命にある斜塔は、これまでにも何回か修復が行われてきた。最近の修復で傾きを4.5度まで修正したとの事である。その修復法が一風変っている。地盤改良或いは基礎補強するのではなく、傾きと反対側の根元を掘り、傾斜を戻す工法をとっている。過去の資料によると、2世紀前の傾きに戻したとのことである。最も、完全に戻して「ピサの直塔」な〜んて事になれば、何の魅力もない只の塔 ?! 観光客激減につながってしまう訳だが、そこが観光立国イタリアである。 画面左手の壮大な建物は大聖堂、中世都市国家ピサが1063年パレルモ沖の海戦でサラセンの艦隊に大勝したのを記念して建立された。建築家ブスケート、1118年に献堂したとある。 6月24日(火)6日目 フィレンツェからピサの斜塔へ 今日も素晴らしい一日がスタートした。35度を超す猛暑の中、ピサをめざし専用バスが走る。緩やかな丘陵の田園地帯を西へ走ること小一時間、我々のバスはピサ郊外の観光バス溜まり場に滑り込んだ。 この先トイレがなく、ここで用を済ませほしいとの添乗員の声を耳に待つこと20分、大勢の観光客と共にシャトルバスにドッと押込まれた。欧州からの観光客に加え、東洋人の姿もあった。 広大なドゥオモ広場の芝生を挟んで主要なモニュメントを回り、ひとしきりのガイド説明が終わると、敷地内道路沿えにズラリ立ち並ぶみやげ屋の庇を潜った。ほとんど同じ様な土産品を並べる店々の中、ピノキオ人形、斜塔のコーヒーセットと斜塔模型を買う。 午後はフィレンツェに戻り市内観光となったが、郊外の革加工業者に案内され、革のなめし技法などの説明後、革製の土産品を勧められた。小銭入れ、むかえのアクセサリ店でブローチ兼ペンダントを買ったが、何故か日本円の現金の場合のみ値引きするのか理解出来なかった。 |
雲一つない真夏の太陽の下、ドゥオモ広場に忽然と立つ斜塔がキラキラと輝いていた!
やっぱり異様な光景た。 白い大理石の円筒建造物が、凄く傾いている現実に、率直な驚きと重圧感を禁じ得なかった。 子供の頃の記憶がにわかに甦る。「ガリレイがここで落下の実験をしたんだ」と云う事を....。 |