<メモ>6月21日(土)3日目 ミラノ〜ヴェローナ観光〜ベニス(その2)

<前回のつづき>ミラノから1時間50分余り、午前11時23分にヴェローナの街中へ入った。二頭立て、否、一頭立ての馬車が我々の前を通り過ぎる。添乗員によると結婚式などの儀礼用の馬車とのことだ。
街の中心に入ったのだろうか、右奥手のアレーナとブラ広場を過ぎ、グラン・グアルディアの館を左折するとブラ大門があった。暫らく走った後、再びブラ大門が近づいてきた。この時点になると我々も薄々道に迷ったことを感じ始める。何やら添乗員とドライバーとのやり取りが激しくなる。どうやら、ハンドルを握っているジュゼッペ君は新米ドライバーであるらしく、また当地に余り詳しくないらしい。それに加え、イタリア人はプライドが高く知らない事でも知らないとは中々云わない、、とのことである。
何度か市内をグルグル廻った末、正午少し前、郊外にある日本人経営の土産店に立寄った。こんな処にも日本人スタッフを雇って商売しているんだ、と、感心する。日本人店員の勧めで陶器の鈴と小面を12ユーロで購入、記念とした。でも、新米ドライバーの彼は親切であった。土産店を引揚げる際、3人組みの妹さんが出口の段差を踏み外して転んだ時は、急ぎ駆け寄って来て助け上げたのである。幸い手の平を擦りむく程度で済んだが、とっさの事、中々出来るものではない。彼の優しい心に触れた思いがした。

昼食はヴェローナ中心近くの路地の奥まった処でとった。レストランの通路には日陰をつくるパラソルとテーブルが並び、それを縫う様にしてレストラン内に入る。数分ほど炎天下を歩いてきたせいか、室内の涼しさを感じホッとする。薄暗かった室内も、目が慣れるにつれて壁に素晴らしい油絵が掛かっている事がわかってきた。日本だったら名の通った美術館で展示されていそうなアンティークな中世の絵画である。
<つづく>

  前回掲載したランベルティの塔の下の部分を紹介しましょう。

ラジョーネの階段と呼ばれる美しい階段を配した宮殿です。
凝灰岩と煉瓦とを交互に積み重ねて創られた茶と白との横縞模様の館は、典型的なロマネスク様式の建築です。

真夏の午後二時、強い照返しに蒸せ返るラジョーネ宮殿の中庭、階段の手摺と日陰とのコントラストが際立っていました。

塔の展望台までリフトがあるとのこと、帰国後に知りました。アディジェ川や都市城壁に抱かれた美しい中世の街並、円形劇場アレーナが一望できたことでしょう。
ヴェローナの主要な広場の一つ、中世政治の中枢であったシニョーリ広場は、ヴェローナの領主であったスカラ家の館に囲まれ、中心にはダンテの像、隣にはラジョーネ宮殿やランベルティの塔があります。当画像の反対側がシニョーリ広場と云う事になります。


<<もどる