夕食後、夜と言っても未だ明るい7時過ぎ、湖面を小型遊覧船で「土ホタル」見物すべく対岸の洞窟に向かった。待合室には既に大勢の外国人(多分オーストラリア人)がパネルを前に土ホタルの説明を聞いていた。よく分からなかったが、どうやら蚊の大きいやつで幼虫の時洞窟の天井に生息し、すだれのような粘着の糸を下げ、昆虫を採るらしく、ホタルのような光を発光させるとのこと。待ちに待って10時ごろ狭い洞窟の入口を入ると随所に轟音を響かせながら瀧が逆巻き、底無しの滝壷へ流れ込むスリル満点の渡り板を進む。12人乗りボートに座り込み暗黒の中へ滑り込むと洞窟の天井に星を散りばめた様な青緑りの光が見事に輝いていた。暗黒の中でも手の平が映るほど明るい光だ。
帰路、湖面を走るボートから南十字星をみることが出来た。先だってホテルで見た星座に間違いなく、今の季節は逆十字になっていることもわかった。アフリカのウガンダで始めてみて以来26年振りの再会である。また、北の空の一角に片足を地平線に掛けるようにオリオン座が並んでいた。(日記帳より)

<メモ> 観光4日目、一日バスでクイーンズタウン →ミルフォードサウンド →テアナウ (412km)、ミルフォードサウンドでは氷河が創り出した美しい入江をまわる遊覧船クルーズイング、夜はテ・アナウ洞窟にて不思議な光を放つ土ホタル見学 (1998年11月20日 テ・アナウ泊)

  ニュージーランド観光で一度は行ってみたいところ、それが ミルフォード・サウンドです。

元気なドライバーMrホッパーの中型バスでクイーンズタウンのホテルを後にしたのは早朝7時であった。昨日の寒さもどこえやら、快晴で温かい。これまでの風景とは異なり氷河に削られた山肌の山谷をぬってテ・アナウ経由ミルフォードサウンドへと向かった。いたるところに湖が点在し、クイーンズタウンを中心に全長70キロのS字形をしたワカチプ湖、またそれに匹敵するテ・アナウ湖、ミルフォードサウンドに近づくにつれ、何百万年前の造山運動で作られた切り立つ残雪の山間をぬうように走る。

タスマン海を臨むミルフォードサウンドは入り込んだ入江の港で、周囲が切り立つ山々に囲まれ、ルート発見は19世紀に入ってからとのこと。大型遊覧船で早速弁当が出、外海近くまでの小一時間、相変わらず日本人観光客でごった返した。バスは午前中来た道をテ・アナウの町まで戻り、ホテルセントラに荷を下ろした。



<<もどる