アテネ博物館

1925年古い建屋の東側に新博物館が立てられ1939年に完成。第二次世界大戦時には、膨大な世界的遺産の破壊と紛失を避けるべく博物館地下倉庫に厳重保管されたそうです。戦後、これら遺産の目録整備とリインストール構築が行われ現在に至っています。圧巻は何と云っても、ミケーネの黄金マスクを含むアガメムノンのプリアモス財宝でしょう。館内を流れる爽やかな空気と時間、ガラスケースに収められたこれらをゆったり鑑賞する時、古代ギリシャの浪漫を感じますね。
当画像は見学者のまばらな館内一角、玄関ホール右のNo.33展示室です。静寂の中、白い彫刻が3000年の時を静かに刻んでいました。

ギリシャ旅行記の書き残しがまだまだありますが、取り敢えず終止符を打つことにしました。その内、「パトモス島の聖ヨハネ黙示録」と「クサダシの図書館跡」を掲載する機会があることを願って、、、。

<メモ>
エーゲ海の島々とペロポネソス半島12日間の楽しい旅も最終日、昨夜泊まったアテネ・プラザホテルを中心に市内散策、孫のみやげにと露店で買ったおもちゃが帰国後渡したところ、”これ日本にもあるよ” と云われてしまった。小さなラベルに Made in China とあった。

  ギリシャ旅行もいよいよ最終日!
自由時間をアテネ市内散策にあてました。昼時をヒルトンホテルのバイキング料理で舌鼓、足の趣くままアテネ国立博物館を訪れてみましょう。

館内に入ると、ヨーロッパ美術の原点、ギリシャ彫刻群に圧倒されます。

大理石や青銅の彫刻など、静寂な館内にたたずむこれらを前に、昼下がりの斜光が白い彫刻に光と影のコントラストを鮮やかに演出させていました。
えび茶色の壁をバックにたたずむ立像彫刻、磨きぬかれた大理石のフロアーに映る彫刻台座、素通しガラスにはめ込まれたドア・フレームが何気ない光の反射と影が微妙に投影するなど、その描写にグラデーション手法の効果がでたのではないか、、、と。

アテネ国立博物館の歴史は、1821-1829年トルコとの独立解放戦争後、近代ギリシャから始まります。
偉大な遺産と国家意識とが相俟って1889年博物館の一角が完成、その後拡張せれてきました。

<<もどる