<メモ> これで終わるのが残念である。何時か次のステップを! |
懐かしいスケッチ五枚組の掲載も、いつの間にか最終回になった。 「その1」で紹介したスケッチを反対側から描いたもので、簡易舗装の表通りは所々に穴ぼこがあり歩道との区別はありませんでした。 戦前の運送手段は、荷馬車が全盛時代でした。幅十数メートルの街道は当時としては広く、頻繁に往来する荷馬車の馬糞が路面に転がっていました。 荷馬車の溜まり場、今で云う車のサービスエリアが近くの橋のたもとにあり、厩舎で馬にカイバを与えて休め、緩やかな傾斜の川中へ馬を誘い、馬の体を洗う洗車?サービスもありました。また、その隣に蹄鉄を付ける鍛冶屋が軒を並べ、暴れる馬を宥めては蹄鉄を打ち込んでいたのを思い出します。 材木屋の置き場が通りの向かいに見えますが、隠れんぼなどで遊ぶ恰好の場所でした。その先は一面田んぼが続き、冬には富士山が鮮明に見え、夏にはホタルが舞う素晴らしい環境だったのです。 |