Welcome to overseas Dar es Salaam (Tanzania) information room.
Travel informations on graphical Sun movement, weather conditions and seasons Weather comparison with Dar es Salaam and Tokyo
ダレスサラーム



<もどる>
コメント: 東京からロンドン、ナイロビ経由タンザニアの首都ダレスサラーム(アラビア語=平和の港)です。乗換えを含め26時間のフライトです。
グラフをご覧ください。太陽は、真東から方向を変えず一直線に登り、正午を挟んで±1h、真西に移ります。正午近く、真上からの太陽に、往来の人々の影なし?が起きます。
ガァ〜ンとクーラーの効いた、安くて気の利くレストラン・ニューアフリック2Fで、白壁越しに椰子並木を眺めながら、中身の半分が凍りついた壜ビールでも飲みますか。ただし、これからがマラリア蚊の発生する時期ゆえ、要注意です。


<週末の夕食、キリマンジャロホテル>
 ダレスサラームの最高級ホテルと言えば、まずキリマンジャロホテルを挙げなければならない。 週末ともなると、道路から数十メートル奥まったキリマンジャロホテル玄関車寄せまでの広い駐車場には普段町中で見られない高級車がズラリ並ぶ。それを当て込む素足の売子たちがホテル入口の地面に木彫りの土産品を並べ、訪れる外人客に大声を掛ける。正札など勿論ないが言い値の半分以下になる。彼等にとって、一晩一つでも売れれば現金収入として貴重だ。
 ホテル玄関左手には木彫りの人形、象牙細工の装飾品などを並べたインド人経営の高級土産店がある。ガラス越しに眺めながら中へ入ると広いロビー中央にある半螺旋階段が二階のレストランへと続く。好物と言えばオニオンスープかオックステールスープ。メインデシュウはミックスグリルかテイボンステーキとなるが、手前のソファーでビールを飲みながらボーイに料理を注文し、コールがあるまで待ち受ける。やがてボーイの呼び声に飲み掛けのグラスを右手にレストランに入る。

<平日の昼食、ニューアフリカホテル>
 白壁のモダンなアーチ状の建物が印象的である。昼食時、一・二階のレストランをよく利用するが、通りに面した駐車スペースはいつも満杯で車を停めるのに苦労する。夏目椰子の木陰、歩道ぎりぎりまで迫り出したテーブルに、ハンバーガーやフライドライスなど手軽な食事とあって多くの現地人で賑わう。気楽でボリューム満点だが、白昼の外気をもろに受け、やたらと蝿が飛び交い暑さも強烈だ。大概は冷房の効いた二階のレストランへ螺旋階段をあがる。その壁脇に天井に向かって枝を張る黒檀原木のオブジェを見掛けるが、よく観察すると黒檀の表面三センチ程が白く、内側の芯が黒く堅い。温度の寒暖差が少ないアフリカでは年輪の代わりに木が大きくなるための必要条件かもしれない。
 階段を上り厚手のガラスドアを押し開けると冷やりとした空気が頬を包む。カウンタの腰高椅子に掛け隔離された冷気のもとで飲むビールが美味い。やがてテーブルクロスの掛った奥の席に移り窓越しに揺れる夏目椰子の大きな葉を眺めながら食事を取る気分は最高である。いつまでもこの光景を心に残しておきたいものだ。

<懐かしき東洋の味覚、広東レストラン>
 長い間洋食ばかり食べていると、だれとはなく日本食に近い料理を求めるようになる。町外れのモロゴロ道路筋にある広東レストランは、年老いた中国人コックと十代の痩せこけた黒人給仕との二人だけの店である。
ダレスサラーム


四人掛けテーブルが四つ、古びた二灯の蛍光灯からもれる青白い
光が黒ずんだテーブルと壁を染め、周囲の雰囲気を一層陰気なも
のにしている。突き当たりの奥のテーブルがいつもの指定場所で、
天井に吊るされた年代物の扇風機が我々を見下ろし、壁スウィッチ
を捻ると、ご老体に鞭打ちながら遠来の客を歓迎するかのように大
羽根をギシギシと震わし、淀んだ空気をゆっくり揺さぶる。
暗い食堂の石テーブルは何層にも堆積した油で固まり、爪を立て
ると油が浮き立つ。童顔の抜けきらぬボーイにビールを注文すると
油の染み込んだメニューとテーブル拭きを持って現れ、撫でる様に
テーブルを清める。大型の冷蔵庫でもあるのだろう、ここのビール
はいつもよく冷えている。そのビールを油の拭いきれぬ不透明な
グラスに注ぎメニューに目を落とす。白飯をベースに豚肉・牛肉や
海老などの野菜炒め、焼きそばなど結構品数は豊富である。
何と言っても当店のハイライトはザーサイである。漬物に飢えてい
る我々にとって、この味はビールのつまみによし、白飯のおかずに
よしである。だが、中国からの輸入品とあって、時々品切れの時に
はガックリくる。日本ではスライスしたザーサイばかり目にしている
せいか、原形がジャガイモのような大型のかぶと知って驚く。
 ボーイが料理を運ぶ度にギシギシ音を立てる右手ドアの内側は
中々見ることは出来ない。暗く蒸し暑い厨房内で油の音をたてて、
懸命に料理を作っているコックが、ときたま顔を覗かせる。六十代
前半と思える小柄なコックは声を出して挨拶するわけでもなく厨房
へ消える。衛生観念は押して知るべしだが、油で炒めるせいか此
処で食当たりや腹痛を起こしたことがない。中国系の彼がどの様な
経緯でここに来たのか興味深いものである。