大長編絵物語 少年王者 モンスターツリー篇(2) 山川 惣治 作・画 (1)ウォー!ウォー!ものすごい叫び!するどい爪が戸をかく、ガリガリという音!ぶつかるたびに、ドシンとはげしくゆれる小屋!すい子とローレルおたがいにしがみつきあって、生きた心地もない。どうしたのか、ばったり物音がやんだ。思いのほかがんじょうな扉にライオンがあきらめたのだろうか・・・・・ぶきみなしずけさがつづいた。遠くのほうでギャー、ギャーとなく大黒わしの声がきこえる。『す、すい子さん、た、たすかりますかね』『ローレル、しっかりしてよ、おまえは、わたしの護衛じゃないの』『でも、わたしは、ラ、ライオンはきらいです』 (2)その時、ウォー! という恐ろしいうなり声が、二人を又も驚かせた。あっ!窓いっぱいに、ライオンの顔がこちらをにらんでいる。十五年前、ライオンによって破られ、その後真吾の手で修繕されていた小屋の窓をまたもやこのめすライオンが、おし破ろうとする。 (3)とたんにローレンはきぜつして『ウーン』とのびてしまった。ライオンは巨大な顔と前足をむりに押入れてきた。すい子は勇気をふるいおこして、ローレルが投げだした銃をとりあげてライオンにねらいをつけた。 |
|
||
(4)ウォーッ!ライオンは恐ろしい力を前足にこめて、ガッと銃を払いとばした。とたんに、ダーン!と激発したが、弾丸はそれた。『アーッ!』すい子は絶望の叫びをあげ、気を失ってばったりとたおれた。 (5)折重なってたおれている二人の姿を見ると、ライオンは巨体をもがいて、破れかった窓から侵入しようとした。 十五年前、らいおんLに襲撃された真吾の母愛子夫人は、このようにして命をおとしたのだ。十五年前の恐ろしい悲劇がふたたびくりかえされようとしている。 (6)折『あーあ、あーあ』勇ましいおたけびが、ひびき渡った。小屋からすこしはなれた林の中から、少年王者真吾が弾丸のようにとびだしてきた。小屋の窓を破ったライオンは、ついに上半身を小屋の中にこじいれて、後足をけってまさにとびこもうとしていた。 (7)かけつけた真吾は、しゅんかん、大きくジャンプすると、がしっとライオンの尾をつかんで、ぎゃくにひきもどそうとする。ウォーッ!ウォーッ!ライオンはほえ狂いながら、真吾のものすごい力に、ズルズルと窓から」ひきだされた。 (8)谷あいの探検隊の根拠地へ急いでいた文男は、うしろの方でパーンという銃声をきいた。『おやっ!』文男は思わず立ちどまった。『あれは、たしかに小屋の方でだ』不安にかられた文男は、いっさんにもときた道を、小屋の方にかけもどっていった。 (9)真吾はうしろから組ついて、ライオンの首をものすごい力でへしおろうとする。ドシーン!と、両方そのままのかたちであおむけに大地へ落ちた。ギャーッという叫び声とともにボキッという音がした。 (10)真小屋にかけつけた文男は、真吾とライオンが闘った反対側の窓へ廻って、中をのぞいた。文男はびっくりして、窓のさくをやさぶった。その音にすい子は意識をとりもどした。『あー文男さん』すい子はやっとおきあがると、入り口の戸を開いて外へ走りでた。『どうしたの?二人とも』『恐ろしいライオンが襲ってきたのよ』 (11)『エーッ』文男が驚いて、小屋の廻りを見廻ると、反対側の窓の下に大きなめすライオンが、首をおれれて死んでいた。『ウワーッ!誰だろう。すごい力だなー』『私が気を失った時かすかに真吾さんの声が聞こえたわ。きっと真吾さんが助けてくださったのよ。どこにいるんでしょう。真吾さん!真吾さん!』二人がよんだが答えはなかった。 |
![]() |
||
(12)『だれも返事をしやしない!こんな力が、あんな子供にあるはずがないよ。きっとえたいのしれない怪物がいるんだよ。はやくにげだそうよ』『でもせっかく真吾さんの小屋を見つけたんですもの、もうすこし探しましょうよ』『だめだったら!どんな怪物がでてくるかもしれない。はやくにげよう』 (13)文男は青くなって、すい子をひっぱった。三人はキャンプめざしてかけだした。その姿が林の中にかくれると、真吾やザンパロたちが姿を現した。真吾は入り口に立っていつまでもすい子たちの行った方を見ていた。真吾はプイと小屋の後ろの方へでた。 (14)文男はすっかりおじけついて二人をせきたてるようにして帰りを急いだ。岩かげから河馬男と豹の老婆が、それをじっと眺めていた。『ばあさまや、あの女の子をなあ、いつも少年王者は夢中になって助けるのじゃ。あの女の子をさらえば、きっと少年王者は後を追ってくるぞ』 (15)とつぜん岩かげから現れた河馬男は、太い腕で、ぐっと文男の首をかかえこんだ。老婆はすい子をつかまえ、その口を、しわだらけの手でおさえつけた。声も出ないで口をパクパクやっているローレルは、河馬男にけたおされキューとのびてしまった。 (16)真吾は小屋の裏手の、すこしはなれた所にある母の墓の前で、寝そべって空を眺めていた。白い雲が、静かに流れていく。花の香りが、強く鼻を打つ。真吾はすい子のことを考えていた。さっきは、あんなに呼ばれれたのに、なぜ出て行って会わなかったのだろう。ザンパロたちに、きまりが悪かったのだ。それにあの男の子がきらいなんだ。すい子には会いたいが、あの男の子には会いたくない。どうしてなんだろう。『おかあさん!おかあさんはきっと、すい子さんみたいだったんでしょう!ねえ!あんなにきれいで、そして、お話をしていると楽しくなって』真吾はたちあがると、やもたでもたまらなくすい子に会いたくなった。そして、いっさんに三人の後を追ってかけだした。 (17)真吾は、そそり立つ絶壁の下に、文男とローレルがたおれているのを見つけた。すい子の姿が見えない。その時、ローレルが、ひょろひょろと半身をもたげて、あたりをきょろきょろ見廻した『おーい!すい子さんはどうした』真吾が叫んだ。『へーい。へんなおばあさんと化物みたいな男がつれて行きました』あの老婆と河馬男!真吾は我を忘れて走りだした。 (18)豹の老婆と河馬男は、谷間のぬって、二人がさっき降りた綱の所へきた。すでに機を失っているすい子を縄でしばり、二人は崖の上へよじのぼった。そうして、綱をたぐってdすい子を手元へ引上げ始めた。ちゅうをとんで真吾がかけつけてきた。 |
![]() |
||
(19)崖の下にかけつけた時は、すでに魔物のような二人が、すい子を引上げて姿をかくしたあとであtった。『しまった!』真吾は絶壁をよじ登り始めた。恐ろしいきり立った絶壁は、のぼるにつれ困難になった。歯をくいしばって、登って行く真吾の手の指、足の指から血が流れだした。だが、ついに登りきった。 (20)河馬男と豹の老婆は、マウント・サタンを後に、野獣のような早さで走って行く。『そなたは知恵者じゃな。少年王者はおびきだすし、モンスターツリー様のささげものはとらえるしのー』『ばあ様よ、少年王者をまちぶせするんだ』『ほい、そうじゃった』 (21)真吾はマウント・サタンをとびだすと、立ちどまった。はてしなくつづく草原のなかに、大密林がつらなり、草原の所所に潅木の林や奇怪な岩石が立っている。求める姿はない。真吾は地面をはうようにしてしらべていたが、やがてかすかな草のよじれに、二人の去った跡を見つけ、猟犬が獲物を追うように進んでいった。 (22)とある大岩がおびえる下まで来た真吾は、音のしない音を聞いた。いような殺気を頭上に感じて、ハッと上をふりあおいだ。いつ登って待ちぶせしていたのか、豹の老婆がとがったような短剣をふるって、岩の上からパッと身をおどらせた。『アッ!』 (23)『エーイッ』するどい真吾の気合い、豹の老婆は、十メートルも先へはねとばされていた。豹の老婆の必死の襲撃も、なねかえるような、真吾の神経とすばやさには、歯がたたず傷つけることはできなかった。大草原を突風のように突切って、真吾の姿は見えなくなった。 (24)探検隊の人たちは、三人がすぐ帰るだろうと思っていた。時間がたつにつれ吉川と森田は心配になった。レービン博士は、恐竜の危険をおかして探検隊をつくって、出発した。日暮れ近くローレルと文男を発見したが、吉川はすい子の姿が見えないので不安にかられた。 (25)レオパード山の空は、血のように赤い夕焼け雲に、ぶきみにてりはえていた。その赤い空いっぱいに、ぞっとするような形で枝枝をのばしたモンスターツリー、しかもその枝枝とともに、太い幹までが、くねくねとよじれんばかりに身をくねらせて、荒れていた。奇怪な肉食植物モンスターツリーは、うえているのだ。ここ五日ばかり一人の旅人も、他の部落の土人もとらえることができず、ささがものを食べていない。怒り狂って幹はよじれ、枝枝がゆれている。そのたびにキーヤ、キーヤと音を発して、怪樹がほえ狂っているように聞こえる。『おーっ!ウーラ様!モンスターツリー様がお怒りになっております。ああ、恐ろしい。きっと神の木のばちがくだりましょう』酋長レギンが、おどおどとウーラにっとりすがる。『ウー・・・・・ウーラ・・・・・お前たちが獲物をとらえぬからじゃ。だが待て、いまにわしの使いが帰ってくる』 |
![]() |
||
(26)河馬男が気を失ったすい子をかついて走ってきた。『カバカバ、ウーラ様、すい子をひっとらえてきました』『ウーラ・・・・・・ごくろうじゃ。腹をへらしたモンスターツリーがさわいている。ちょうどさいわいじゃ。すい子をツリーのささげものにするのだ』 (27)『オーッ!ウーラ様。かたじけのうございます。河馬男どの、ごくろうじゃった』今まで気をもんでいたレギンは大喜び。ウーラの命令とともに、すい子をかついだレオバード族はギーヤ、ギーヤと怪声を発して荒れ狂っているモンスターツリーの丘へ、しゅくしゅくと出発した。 (28)まっかな夕焼け雲の方へ走りつづけていた真吾は、はたと足をとめた。風は、おしいげる雑草をたえず吹きまくり、たなびく雑草はこすれあって、ザーッと音をたてる。そのために、先に進むにしたがって、河馬男のかけさった跡がわからなくなってきた。真吾はけんめいに地面を走り廻り、その跡をみいだそうとしたが、ここまでくると、もうどうしても分らなかった。いままでの道でさえ、ふつうの人間では、つけてこられない。獣にもおとらなぬ真吾の神経だからこそ、ここまでこられたのである。『困った。この先どっちへいったらよいのだろう。てまどっていたら、すい子さんがどんな危険なことになるか、わからない』真吾はあせり、気をもんだ。ピーッ、ピーッ!美しいインコが二羽、真吾のあせりもしらぬげに、血のような色をした空をとんでゆく。(十一月号へつづく) |
|